職業訓練校でウェブマーケティングを勉強して気付かされたこと、ウェブマーケティングの講義一覧、ブログの為になった授業は? についての記事です。
職業訓練校でウェブマーケティングを勉強して気付かされたこと
職業訓練校でウェブマーケティングを勉強して気付かされたことは、
・ブログで稼ぐなら、積極的にブログに役立つ知識を勉強すべき
ありきたりで当り前の話しですが。勉強する前と比べると、見える景色が明らかに違うのを実感しました。
自分なら、何となくでブログを続けていれば、そのうち勝手にブログで稼げるようになるだろう。そんな楽天的に考えていましたが、今では、もっと早くブログの勉強を始めるべきだったと痛感しています。
職業訓練校で学んだのは広く浅くなので、更に自分で深堀して勉強する必要がありますが、ブログをやうえで押さえるべきポイントが全体的に見えてきました。
ウェブマーケティングの講義一覧
職業訓練校のウェブマーケティングの講義は、
- プレゼンテーション
- 動画撮影編集
- サイト制作、コーディング、CMS
- コンテンツ制作
- ウェブ解析
- ウェブプログラミング
- ロジカルシンキング
- コピーライティング
- ウェブプロモーション、SNS
- ウェブマーケティング
- ウェブ広告
- ウェブディレクション
- UI/UX
- ウェブデザイン
- SEO
- illustrator(イラストレーター)
- Photoshop(フォトショップ)
ブログの為になった授業は?
ウェブマーケティングの授業でブログの為になったのは、
- 『SEO』検索ページの上位に表示されるためのテクニック。
- 『コンテンツ制作』読者が必要とするコンテンツ(記事)を作ることが大事という考え方。
- 『ウェブ解析』解析ツールの使い方や解析データの分析方法。
- 『コピーライティング』読みやすくて分かり易いライティングのテクニック。
- 『ロジカルシンキング』現状の問題点を見つけ、その解決策を考える方法。
- 『ウェブマーケティング』競合や自分強み 等の分析。ターゲットの選定。目標達成するための施策。解析データを分析し、問題を改善するための施策。これらの方法や考え方。
コメント