【閲覧注意‼】かかと水虫 VS 足裏角質パック

かかと水虫 VS 足裏角質パック

足裏の皮がボロボロ剥けるという足裏角質パックを使って、長年患っている私のかかと水虫を治せるか、試してみました。

※この先、かかと水虫の症状のかかと画像がありますので、閲覧注意です‼

かかと水虫とは

かかとに水虫が定着してしまった状態で、角質が厚くなったり、ガサガサ、皮むけ、ひび割れなどの症状が出るようです。

ビフォアー

定期的に軽石でかかとを削っているので、夏は症状がだいぶ良くなりますが、冬になると症状が悪化するというサイクルの繰り返しで、完治しない私のかかと水虫。

足裏角質パックを使用する前のビフォアー写真です。

足裏角質パックを使用

近所のドラッグストアでいくつかある中で適当に選びました。利用した商品はこちらです。

液体の入ったビニール素材を両足に履き、足裏が浸かる状態で40分間放置した後、水で洗い流して足を洗います。

アフター

足裏角質パックを使用して3日目位から足の皮が剥け初め、7日目位でキレイに剥けきりました。

【結論】かかと水虫 VS 足裏角質パック

結論は、かかと水虫の勝利でした。

足裏角質パックによって、かかと以外は一皮剥けてキレイになりました。

かかとについても一皮剥けてビフォアーよりキレイになりましたが、かかと水虫はひび割れて深くまで入り込んでいるため、1回の使用でかかと水虫が完治することはありませんでした。

ただ、多少は症状の改善が見受けられるため、繰り返して足裏角質パックを使用することによっては効果が期待できるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました